github_guide


Project maintained by futchiis Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham

ブランチを使う

ブランチとは

gitで管理する履歴を枝分かれさせるための機能です。
同時に複数の作業をする場合、内容ごとに履歴を管理することが望ましいとされています。
また、アプリケーションのベータ版と安定版などを分けたいときもブランチを活用すれば容易に切り替えることができます。

ブランチを作る

ブランチを作るにはgit branchコマンドを使います。
ここではブランチ名をdevとし作成します。

~/git_learning/ $ git branch dev

ブランチ一覧を表示する

ブランチが作成されたことを確認するためにブランチ一覧を表示させます。
ブランチ一覧はブランチ名を指定せずgit branchコマンドを実行することで確認できます。

~/git_learning/ $ git branch
  dev
* master

先頭にアスタリスク*が表示されているのが、今使ってるブランチです。

チェックアウトする

ブランチを切り替えることをチェックアウトと言います。
チェックアウトするにはgit checkoutコマンドを用いります。

~/git_learning/ $ git checkout dev

チェックアウトできたことを確認するためにgit branchコマンドを実行しましょう。
このような表示になっていればでおkです。

~/git_learning/ $ git branch
* dev
  master

作成とチェックアウトを同時に行う

git branch dev
git checkout dev

この一連の操作はgit checkout -b devで行うこともできます。

devブランチに変更を加える

README.mdに変更を加えてコミットします。

~/git_learning/ $ echo "## devでの変更" >> README.md
~/git_learning/ $ git add README.md
~/git_learning/ $ git commit -m "devブランチで変更"

リモートリポジトリに変更を反映する

リモートリポジトリにもdevブランチを作成し変更をアップロードします。

~/git_learning/ $ git push origin dev

このように第二引数にブランチ名を指定することでリモートリポジトリにもdevブランチを作成することができます。

目次へ